ミュージカル 『フラガリアメモリーズ』~純真の結い目~ 感想・次回作

舞台感想

フラミュ(ミュージカル『フラガリアメモリーズ』)とは

フラミュ(ミュージカル『フラガリアメモリーズ』)とは

ミュージカル『フラガリアメモリーズ』とは、フラガリアメモリーズのミュージカルです。

以下のURLが公式ホームページです。

ミュージカル『フラガリアメモリーズ』~純真の結い目~(フラミュ) 公式サイト
ハローキティたちを守る、騎士の物語―ミュージカル『フラガリアメモリーズ』(通称:フラミュ)公式サイト。 2025年5~6月、東京・兵庫にて上演決定!

フラガリアメモリーズとは

フラガリアメモリーズとは、サンリオ発の新世代の本格ファンタジープロジェクトです。

皆おなじみのサンリオのキャラクターにそれぞれ騎士が使えています。

皆が住む大陸にシーズという敵が現れてヒトやモノを消してしまっています。

そのシーズの問題を何とかしようとしているのが、大まかなあらすじです。

以下公式ホームページで詳しい説明があります。

INTRODUCTION | フラガリアメモリーズ公式サイト【サンリオ】
サンリオが人型キャラクターで贈る、新世代の本格ファンタジー「フラガリアメモリーズ」の公式サイトです。

そんなフラミュの第一作目を観劇してきました。

YouTubeにエンタステージさんのゲネプロの動画が上がっています。

エンタステージさんは舞台の最新情報を届けてくれるチャンネルです。

舞台の魅力をぎゅっとつまった動画を出してくれるので気になる作品があるときは、ゲネプロ動画があるかどうかよく探しに行きます。

 ミュージカル 感想

観劇した日時など

観劇したお芝居:ミュージカル『フラガリアメモリーズ』~純真の結い目~

日付:5月30日(金)14:00~(マチネ)  

座席:1階席前方下手(しもて)側

感想

全体、ストーリー

ミュージカルの名の通り楽曲満載でした。

舞台やミュージカルが初めての人にも見やすい作品です。

サンリオキャラクターから生まれた作品ということもあり、馴染みやすかったです。

今回はハローキティの騎士”ハルリット”が旅に出て成長する話でした。

世界観の説明もあり、これからどんなことをしていくのかも分かりやすく説明してくれたので、ゆったりと楽しめました。

衣装

それぞれのキャラクターの衣装がサンリオのキャラをモチーフにしている部分もあり、衣装もこっているなと感じました。

特に衣装を見ていて驚いたのがポムポムプリンの騎士の”プルース”の衣装です。

カラーリングもポムポムプリンの色が衣装全体に取り入れられていてとてもかわいかったのですが、お尻の部分にワッペンが付いているのがめちゃくちゃかわいかったです。

公式サイトなどのビジュアルでは分からなかったのですが、舞台上で後ろを向いてくれて、はっと気づきました。

演出

魔法を使う演出が良かったです。

特に手紙が飛んで行って別のキャラクターの手に渡るシーンは本当に魔法を使ったかのようでした。

2次元的表現をリアルに起こしてくれていて、驚きました。

アニメでありがちな表現を舞台上でもそれらを損なうことなく、それ以上にして見せてくれました。

市場で物が消えるシーンがあったのですが、その部分も目を離した一瞬の間に物が消えていて、驚きました。

市場にいた人たち(アンサンブルの方たち)が片付けている様子もなかったので、いったいどんな仕組みになっているのかつい気になってじっと見ていました。(仕組みは全く分からなかったですが…)

敵のシーズの表現が良かったです。

あの不気味な雰囲気と、浮遊している感じをどのようにして表現するのかと思ってました。

他のキャラクターたちよりも頭一つ高いおかげで、得体のしれない雰囲気があります。

移動するときもクラゲが浮いているような、歩くのではなくて平行移動で進むような動きをしていました。

アンサンブルの方々が中に入って演じているのは分かったのですが、こんなに怪しい動きができるのかとわくわくしながら見ていました。

この作品は客降りが多い作品だなと感じました。

特に1階席の前方の通路側には、何回も客降りがあってキャラクターたちが歩いていました。

次に観劇する予定がある方は、X(Twitter)などで、どの位置に自分の押しキャラが客降りするのかを調べるのもいいかもしれません。

キャラクター

メロルド

マイメロディの騎士でゆるふわっとしている雰囲気がとても良かったです。

指揮棒を持って腕をゆるく振っているところは、メロルドの雰囲気にとてもあってました。

ゆるっとしたキャラクターとは異なり、ダンスはキレがあってかっこよかったです。

ストーリーの最後の盛り上がりとなる戦いの部分でも、騎士として戦っている姿はこんな一面もあるのかと驚きました。

ミュンナ

めちゃかわでした。

ミュンナ役の新谷聖司くんが好きな人はぜひ一度見てみてください。

可愛さ満載で、一つ一つのしぐさがかわいいです。

劇中に転んじゃうシーンがあったのですが、可愛く転ぶことってできるんだなと思いました。

次回作ではミュンナたち”ブルーブーケ”が物語の中心になるので活躍を期待しています。

アンサンブル

アンサンブルの皆さんの歌唱力が凄い。

前半にある市場のシーンでアンサンブルの方たちが歌うシーンがあります。

他の歌に負けないくらいの迫力があり、驚きました。

あのシーンがあることで市場で生活している人たちの生きている姿に引き込まれました。

他にもメロルドの国で手品風の演出があったりと世界観をぐっと深めてくれるシーンがいくつもあります。

次回作

次回作について

第一作目となる『フラガリアメモリーズ~純真の結い目~』も千秋楽まで駆け抜けました。

現在(2025年6月)、すでに次回作も発表されています。

ミュージカル『フラガリアメモリーズ』~純真の結い目~(フラミュ) 公式サイト
ハローキティたちを守る、騎士の物語―ミュージカル『フラガリアメモリーズ』(通称:フラミュ)公式サイト。 2025年5~6月、東京・兵庫にて上演決定!
日程

東京公演:シアターH ≪2025年 11月21日(金)~11月30日(日)≫

兵庫公演:AiiA 2.5 Theater Kobe ≪2025年 12月5日(金)~12月7日(日)≫

概要、キャラクター紹介動画

次回作はシナモンの騎士”シロエモート”を中心としたグループのブルーブーケのお話です。

公式YouTubeにはキャラクターの紹介動画が投稿されています。

次回作はどのような作品になるのか楽しみです。

公式ホームページには””「クロミ様の騎士1名募集中」””とストーリーのあらすじの一部に書いてあります。

今回の舞台でメロルドが言っていた話にも関係するストーリーになりそうですね。

より世界観が広がりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました